ブログ 新コミュニケーション

仕事とプライベート、お金、人間関係、すべては最適なバランスから? (連載8回目)

バランスの重要性
UDOU
先生、おはようございます。実は昨日、少し考えさせられる出来事がありました。
おや、めずらしいですね。

普段何も考えていないようなUDOUさんが考えるなんて、これは重大事件の匂いがします。

ドクターX
UDOU
先生、それはちょっと言い過ぎですよ。

私だって、たまにはゆっくり考えることだってありますから!

しかも事件だなんて、、、まあ、たしかに、重要なことに気がついた事件なのかもしれませんが、、、。

 

私は、40代で海の見える田舎町に移住した、UDOUです。

人間関係や仕事の疲れから、海の見える田舎町に引きこもりました。

人間関係や仕事には、法律が重要だと考えて、司法試験の勉強でもしようと決意し海の見える田舎町で猛勉強を開始しました。

毎日猛勉強をしては、近所の干物屋さんで買った干物を焼いて、温泉に入って、そんな生活をしていました。

するとどうでしょう。

なんと、中国でコロナウィルスが騒がれはじめ、アッという間に日本を含めて世界中に広がっていきました。

私って、超ラッキーではないのかしら🙆‍♂️

仕事疲れや人間関係の疲労を癒すための田舎町移住でしたが、移住から5ヶ月での緊急事態宣言です。

私の田舎町移住は、コロナ対策の一環だったのかしら。

そう思えるほど、絶妙なタイミングでした。

でも、喜んでばかりはいられません。

司法試験予備試験は5月予定から8月に延期。

しかも、延期時期は私に誕生日真っ只中。

なんということでしょう。

猛勉強は、集中するから出来ること。

予定していた試験日程が3ヶ月ズレたことで、私の心は、こう囁きはじめました。

このまま、全集中でいけるのかしら❓

海の見える田舎町で、毎日勉強しかしてないぞ。

海の見える田舎町にいるのに、干物しか食ってないぞ。

新鮮な魚の刺身や焼き魚、煮魚食べたいぞ!

ちょっと、外に出て、海の見える田舎町の探索したり、魚食べたり、「さばいていく!」ってやったり、したいぞ❣️

この時まで、司法試験の勉強に集中し過ぎて、ほぼ引きこもり。

さいわい自宅には海の見える露天風呂があるので、大好きな温泉だけはいつでも入れます♨️

そして、勉強の合間に、唯一の息抜きとして、YouTubeをチェック。

魚を「さばいていく!」と言ってさばく動画を見るのが唯一の娯楽でした。

近い将来、この目の前の海の魚を「さばいてやる!」事を夢見て。

でも、まあ、このような事情から、海の見える田舎町にせっかく居るのに、新鮮な魚も、この田舎町の散策も、したことがないのです。

そんな時です、コロナで、緊急事態で、東京ではみんな在宅ワークなどはじまっています。

司法試験も延期になってしまいました。

おや?

これって、ひょっとして、、、チャンス⁉️

私は、近所の公園の隅っこにポツンとある交番の脇の掲示板で、近隣グルメマップを見つけてしまうのでした。

それが、前回のお話につながっていくのです。

しかしまあ、ただ怠けたいとか、魚食べたいとか言う前に、大事なことに気がつきました。

実は、コロナによって、私の引きこもり計画、「海の見える田舎町移住」は、ものすごい正当性を得たわけです。

でもね、緊急事態宣言の発令によって、東京でも在宅ワークという引きこもりの免罪符が出されたわけです。

そして、毎日毎日、ネットのニュースもコロナコロナコロナ、東京に戻りたくても戻れなくなり、私って、何してるのだろう?

だんだん、心がさみしく、一人で家で勉強なんてしていられないような、締め付けられるような不安が、ヒタヒタと足音を立てて近づいてきていたのでした。

これはあかん❗️

このままでは、このままでは、心のバランスが保てなくなってしまうでーーーー‼️

それが、海の見える田舎町散策を開始した、重要な転機だったのです。

 

 

バランス感覚って、なんだろう⁉️

皆さん、よくバランスとか、バランス感覚って聞きますよね。

google 先生に聞いてみると、

バランス【balance の意味

1、釣り合い。均衡。また、調和。 例:「左右のバランスが悪い」「バランスのとれた食事」

2、収支・貸借 (たいしゃく) の釣り合い。

と、書かれています。

今回のお話では、1の意味の重要性を見ていこうと思います。

2は、ビジネスや会社経営においてとっても重要ですが、今回は1のバランスのお話です。

釣り合い。均衡。また、調和。

たしかに、バランスはそんな意味合いですよね。

それは、私でもわかります。

では次に、バランス感覚。

これって、Google先生を調べても、ビジネス用語紹介や英語の訳ぐらいしか出ていないのです。

でも、皆さん、バランス感覚って、聞いたことありますよね?

そして、私は思うのです。

バランス感覚って、とっても大事。

しかも、有効活用すると、とっても強い味方になってくれる魔法の力を持っているのです。

うわっ❗️

出た!

魔法!

また魔法の話か、、、。

そんなこと言わないでください。

この魔法の効果は、仕事関係や、人間関係、お金関係含めた、あらゆる事に絶大な効果を持つ、とってもとってもありがたい魔法なのですから🧙‍♀️

では、少しづつ進めていきましょう。

バランスの意味は、釣り合い、均衡、調和、とありましたが、これはまあ、わかりますよね?

簡単に言えば、右と左があったら、その真ん中が、バランスの中心ですよね。

もっと簡単に言えば、私達が立って歩く時に、右足と左足で立っているわけですが、これが長さが全く違ったり、片方が無かったりしたら、やっぱり歩きにくいですよね。

これが、バランスです🚶‍♀️

それでは、バランス感覚って、何でしょう?

そうですね。

この歩く時に感覚が、バランス感覚です。

なんやそれ!

そうツッコミがきそうですから、もう少し詳しくみてみましょう。

感覚というのは、Google先生にはこう書かれています。

【感覚】かんかく


  1. 目・耳・鼻・舌などでとらえられた外部の刺激が、脳の中枢に達して起こる意識の現象。「―器官」。感覚神経の興奮に訴えるような直接的な感じ方。「―的」

  2. 物事のとらえ方・感じ方。「芸術的―」

なかなか難しいことが書かれていますね。

まあ、簡単に言えば、1は、五感そのものの事、2はその五感でとらえた情報を言葉に置き換えたものですね。

例えば、目で見た物や事の状態や感想。

耳で聞いた音の詳細。

肌で感じた、暖かさや冷たさやその他の情報。

口で感じた、味や呼吸。

鼻で察知した、良い匂いや悪臭や、懐かしい香りや、女の子の良い香りなど。

また、例えば、芸術と言えば、絵画を思い浮かべる人も、音楽を思い浮かべる人もいると思いますが、これらは、この五感でとらえた情報の優越や独自性を評価する基準のようなものです。

視覚的に、美しく、人の心を揺さぶる独自の世界観があれば、素晴らしい芸術だと評価されます。

また、耳にとっても心地よかったり、元気が出たり、勇気が出て、さらに、心が動く音は、音楽として評価されます。

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、「感覚」

とは、自分の受けた外部からの情報と内部(心)からの情報の接点で、そこで自分が何かを判断している基準とでも覚えておくと良いと思います。

メモ

感覚とは、

五感で受けた刺激や情報を、自分の経験や知識で理解して、整理すること。

外部的刺激と自分の心の接点で、感じる印象を言葉にしたもの。

この感覚で、バランスを判断することを、「バランス感覚」と言います。

まあ、これに関しては、テストに出るわけではないので、あまり難しく考えずに、そんなものかな〜。

と、読んでおけば大丈夫です。

それよりも、この「バランス感覚」を使いこなす練習をすると、どんな事にでも応用ができて、とっても魅力的な魔法が使えてしまうのです。

 

バランス感覚の重要性⁉️

バランス感覚の意味は、なんとなく分かったかなと思いますが、それは、ここから読み進めていくと、いつのまにか自分のものになっていますので安心してください。

今は、言葉に置き換えただけですから、正確に把握するには難しいです。

以前にも書いておきましたが、言葉って、表面の意味だけではなくて、その裏側や奥に、重要なことがたくさん詰まっています。

今回は、「バランス感覚」について、その奥深さをみていく感じですね。

前置きが長くなりましたが、冒頭の私が考えさせられた出来事の話から進めていきましょう。

実は、ここ最近、私の友人とLINEのやり取りをしているのですが、どうもなかなか、人間関係の深さを感じさせられることがありました。

頼りたいけど、頼れない。

会いたいけど、会えない。

腹が立つけど、好き。

いらないけど、欲しい。

あなたのものだけど、あたしのもの。

こういう事ってありますよね。

こう感じたやりとりは、こんな感じでした。

「あなたの言っていることは正しい。でも、私が言っていることも正しいと理解して欲しい。」

「そうだね。君の専門分野は、全て君に任せるよ。僕の専門分野は僕に任せてね。」

とか、

「私は、強くなりたい。いつもあなたに頼ってしまう。」

「まあ、それはそれで、頼る部分と頼られる部分とあるんでないかい?だから、僕も君を頼る部分は頼らせてほしい。」

とか、

「私は器が小さいから、今のあなたの言っていることは理解できない。」

「そうなのか。器が大きいとか小さいとか、どうでもよくね?それを決めているには自分なのでは?」

と、こんな感じで、お互いの境界線を明確に決めようとする会話が続くのです。

勿論、それはとっても大事なことです。

誰でも、人間関係が曖昧であったり、依存関係にあったりすることは、良くはありません。

でも、明確な線引きをしても、何を基準に判断するかでその境界線は変化したりもします。

こういう時に、活躍してくれるのが「バランス感覚」なのです。

私は、小学生時代、ヤンチャざんまいの遊んでばかりのアンポンタンでした。

その後中学に入り、中学2年が終わる頃、このままでは自分の人生お先真っ暗と感じて、一念発起し勉強をはじめました。

実は、この時に、勉強をはじめなければいけないと決意した、その根本的な考えや根拠そのものが「バランス感覚」だったんだと、昨日ハッと気がついたのでした。

当時、私は、勉強嫌いで、先輩に呼び出されて喧嘩したり、女の子にちょっかいをかけることしか出来ない、ダメ人間の象徴的存在でした。

そのダメ人間が、「おや?」このまま進んでいくと、なんか様子がおかしい気がする、、、、。

このまま、まっすぐ進んで良いのだろうか?

自分の今歩いている道って、正しい道なのかな?

そんな疑問が浮かんだのです。

今思えば、この時のこの疑問の根っこは、「バランス感覚」だったんだなと思います。

もし、万一その時に、この「バランス感覚」に助けられていなければ、、、私、その後も必要な勉強もせずに遊び呆けて、えらいことになっていただろうと思います🙏

「一寸先は闇」

そんな言葉がありますが、たしかに、ほんの少し先の未来は、どうなっているのかわかりません。

だからこそ、この「バランス感覚」を頼りに、未来が少しでも良くなるように、今の行動を決める必要があるのです。

 

バランス感覚って、どうやって使うのかしら⁉️

そんな「バランス感覚」ですが、実は、使い方はけっこう簡単です。

具体的に、見ていきましょう。

まず、物事には、必ず表と裏があります。

例えば、100円玉も裏と表があります。

人間関係にも、裏と表があります。

仕事にも、お金にも、感情にも、心にも、全部、裏表があります。

もう本当に、全ての物事には、必ず裏と表があるのです。

まずは、そのことを、知ってください。

 

メモ

全ての物事には、裏と表がある。

 

次に、その裏と表には、その境界があります。

100円玉は、まあ、硬くて切れないですが、表と裏の真ん中はありますよね?

仕事にも、表の仕事、裏の仕事って言われますよね。

これも、明確に切り分けることが可能ですよね。

良いことをして稼ぐ仕事=表の仕事

悪いことで稼ぐ仕事=裏に仕事

感情であれば、好きだけど、、、嫌い。嫌いだけど、好き。

嬉しいけど、腹が立つ。腹が立つけど、嬉しい。

こういった感じで、全て、裏と表がある訳です。

この中で、ハッキリと表裏が決まっているものは、わかりやすいです。

しかし、その境界がハッキリしていないものって、難しいですね。

ハッキリ決まっているというのは、大体、目に見える物やことが多いですね。

だって、印を付けたり、境界線を書いたり、実際に切ってみたりすればわかるんですもの。

でもね、目に見えないものって、表と裏の境界線って、難しいですよね。

だんだんと、核心に迫ってきましたね。

そうなのです。

この核心こそが、重要なのです。

バランスは、全て、この表と裏、相対する対照の真ん中、つまりは核心によって繋がっています。

見えているもの、見えていないもの、全てこの核心をつかまえる事がとっても重要になるわけです。

そこでとっても役立つのが、「バランス感覚」なのです。

もうここまで読んでくると、「バランス感覚」の使い方は、だいぶわかってきたのではないでしょうか?

でも、私のお話は、こんなあやふやな感じで終わってはいけません。

さらに、もう少し具体的に見ていきますね。

 

人間関係バランス

一人だけでは成り立たない、それが人間関係

 

人間関係のトラブルの原因は、なんだろう⁉️

先程、見えるものの境界線は簡単に判断できると書きました。

では、見えないものの境界線は簡単には判断できないのでしょうか?

実は、この見えないものの境界を判断する基準が、「バランス感覚」です。

あらまあ。

簡単に言うのね。

そうなんです。

「バランス感覚」は、見えない、音や、匂いや、感触など、五感の視覚以外の刺激や情報を理解する為の道具なのです。

見えないものって、何がありますか?

そうです。

感情とか、情報とか、概念とか、そう言った、言葉でしか説明ができないものです。

勿論、「好き」、その反対は、「嫌い」です。

しかし、「好き」って、人によって違いますし、「嫌い」も人によって違います。

「器が大きい」「器が小さい」これも、それぞれ、人によって違いますよね。

「理想の世界」、これって、皆さん同じでしょうか?

おそらく、違いますよね。

「理想に人間関係」きっとこれも、人それぞれですね。

このように、見えないものを言葉に置き換えると、そこには違いや差が必ず生まれてきます。

これって、危険な匂いがしませんか?

それまでは、とっても楽しそうに話していた2人が、急に険悪な雰囲気になってしまいました。

何が原因なのか、お互いによくわからない。

でも、なんか気に入らない。

そんな時に、「バランス感覚」の登場です。

2人は別に人間ですから、生まれてから今までの環境も経験も知識も何もかもが違います。

だから、同じ言葉を使っていても、伝えたい意味が伝わらないことって、とっても沢山あります。

だから、言葉はすごい力を持っていますが、その表面だけで使っていると、時には大火傷をおってしまうことになるのです。

しかし、あるルールを知っておくと、もうそんなミスはおかしません。

大事なルールですね。

これが、「バランス感覚」です。

過去の別のお話しでも書いてありますが、人間の基本的行動は皆あまり変わりませんよね?

朝起きて、ご飯食べて、仕事とかやりたい事やって、ご飯食べて、お手洗い行って、やりたい事やって、ご飯食べて、お手洗い行って、寝る。

基本的行動は、おそらく世界中全ての人が同じですよね。

でも、それ以外、自分らしい生き方って、千差万別ですよね。

ここに大きなヒントがあります。

まずは、見えるもの。

次に、人間の基本的行動に関係する見えないもの。

この2つは、人間関係で、あまりトラブルは起こらないでしょう。

まあ、そうですよね。

うんこいきたい時に、ダメとか、言われませんよね🙅‍♂️

息するな!

とか、これってないですよね。

そうなんです。

だんだんと整理がついてきましたね。

見えないものの中で、境界がわかりにくいのは、この、「見えるもの」「基本的行動に関係する見えないもの」以外なのです。

 

メモ

人間がトラブル原因は、「見えるもの」と「人間の基本的行動に関係する見えないもの」以外の「見えないもの。」

相手と理解や価値観が違う「見えないもの」、それが原因です。

バランス感覚を活用して、自分の安らぎや安心をゲット⁉️

それでは、いよいよ、最終コーナーの差し掛かりました。

ここから、いよいよ「バランス感覚」を使っていきましょう。

仕事関係のトラブル、お金関係のトラブル、それって全て、人間関係のトラブルですよね。

そして、その人間関係のトラブルの原因は、相手と理解や価値観が違う「見えないもの」が原因です。

え?

何の話?

そう思った方は、少し前に戻って、もう一度読んでみてください。

何回か読むと、「あ!」なるほど。

そう感じるはずです。

人間関係のトラブルは、お互いが共有していない価値観や基準で、それぞれが判断していることによって起こります。

これを回避するために必要なスキルであり、ルールであり、道具が「バランス感覚」です。

お互いにコミュニケーションをしている時に、絶対に白黒をつけなければいけない場合って、そんなに多くはありませんよね?

仕事でも、法律でも、人間関係でも、グレーってありますよね。

白黒つけないけど、なんとなく安心。

境界ははっきりしていないけど、安らぐなー。

それって、「バランス感覚」をつかって実現しているのです。

「バランス感覚」は、これまで書いてきたように、物事の本質を見極めたり、自分の未来につながる道を選んだり、大好きな彼女や彼氏と、大事な仲間と、末長い人間関係を築いていくための基本です。

そこは、だんだんとわかってきたのではないでしょうか?

次に、具体的な行動を実行していきましょう。

それでは、いつもの事ですが、紙かノートと、チープなボールペン、赤、青、オレンジ色のボールペンの5点セットを準備してください。

そして、ノートの表紙には、こう書きます。

「バランス感覚確認ノート Vol.1 ○○年○月○日」

次に、ノートの向きを横にして、ノートを開きます。

ページの右上に、○年○月○月○日と今日の日付を記録します。

そして、ノートの各部分の左上に、「バランス感覚」 を確認したい対象や内容を書きましょう。

例えば、ここは一番簡単な2人の関係、男女関係を例に書いてみましょう。

複数人の関係になると、やり方は同じなのですが、少し複雑になるので、まずは2人から。

僕と彼女の違い

僕が彼女に与えられるもの

僕が彼女に出来ること

僕が彼女に出来ないこと

僕が彼女に求めること

僕の彼女の好きなところ

僕が彼女の嫌いなところ

僕が彼女を尊敬するところ

僕が彼女を大切にする理由

などなど、思いつく、自分の相手に対する考えや感情を、言葉にして書いていくのです。

可能であれば、彼女にも、彼氏にもやってもらうと良いですね👫

そして、いつものように、赤色で最優先を○で囲み。

青○で、どうしようもない事や仕方のない事を囲み。

次に、相手と協力しなければどうにもならない事を、オレンジ色の○で囲んでみましょう。

なんだか、お互いの関係が、立体的に見える化できましたね📝🙆‍♂️

これが、「バランス感覚ノート」の基本的な使い方です。

そうしておけば、トラブルになった時の対処法も案外限定的な対処ですみますから。

でも、ここで一つだけ注意が必要です。

それは、お互いの境界線がわかったからといって、そこを堅持しようとせずに、思いやりを持って、お互いに譲り合い、受け入れ合う、素直な心が大事です🙆‍♀️🙆‍♂️

境界線は知っておく事はとっても有効ですが、それが絶対ではないのですから。

 

ポイント

境界線で、戦わない。

境界線は、お互いの参考基準。

相手に素直に、自分に素直に。

それが、人間関係の秘訣です。

 

人間関係は、手を取り合って、思いやりあって

 

まとめ

何故、言葉にして書き出すのか?

それは、自分の価値観と、相手の価値観を、言葉にして見える化して、整理して、比較して、お互いの違いや差を知る為です。

そして、その差や違いが見える化できたら、お互いに、境界線を書いてみましょう。

ほら。

もうそこには、お互いの関係がはっきりと見える化できています。

そして、とっても安らぎ、安心感がいっぱいになる事でしょう。

人間の敵は、不安ですね。

この「バランス感覚」が必要な全てに使えます。

例えば、上司部下、同僚、家族などの人間関係。

他には、投資やお金の貸し借りなどのお金の問題。

お金を、今使うべきか使うべきではないかの判断にも使えます。

また、この対応方法は、以前に書いた「不安解消用魔法ノート」のバランス感覚特化型とも言えます。

大事な事は、言葉にして、見える化する。

それさえ出来れば、あとは、どんな問題も課題も、そこに書かれたヒントを頼りに、全力で取り組むしかないのです。

その先には、きっと素敵な未来が待っている事でしょう。

人間関係とか、仕事の悩み、お金の悩みは、こうやって相手をよく知ると解決の道は近そうですね。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

さてさて、明日はどんな気づきが待っているのでしょうか?

 

文中に出てきた、「不安解消用魔法ノート」の書き方は、ここに書いてあります📝

興味がある方は、読んでみてください💁‍♂️

⏬  ⏬  ⏬  ⏬  ⏬

 

-ブログ, 新コミュニケーション

© 2024 在宅で稼ぐ!”ブログを検証“リアルチャレンジブログ