ブログ 在宅ビジネス

初心者がアフィンガー5をやってみた【まとめ①】 在宅でビジネス基礎編

今まで、ワードプレスのテーマアフィンガー5を勉強しながらブログを進めてきたわけですが、色々やりましたね。

まだまだたくさんの機能がありますが、基礎的な内容はおさえたと思います。

勿論、これからもさらにアフィンガー5を勉強していくのですが、ここで一度今までやってきたことを整理しておくとよいでしょう。

ドクターX
UDOU
わかりました。

在宅ビジネスで稼ぐことを目指して、まずはブログの立ち上げをやってきましたが、たくさんのことをやってきたので全部覚えていません。

いつでも見返して簡単にできるように、まとめてみます!

アフィンガー5の使い方 基礎編【まとめ】

私は、東京をはなれて海の見える田舎町に移住した40代UDOU です。

田舎からでも世界中とつながりたいという想いをもって、Web超初心者の私が、WordPressのテーマ「AFFINGER5」(アフィンガー5)でブログを立ち上げました。

しかし、アフィンガー5はとてもたくさんのことができるので、底無し沼にハマってしまったかのように焦りました。

このままでは、、、挫折する、、、。

その恐怖に打ち勝つには、実際にやってみて慣れていくしかない!

そんな覚悟を決めて、ドクターXの指導のもと、ここまで来ました。

今回は、今までやってみたことを、いつでも順番に見返せるように、そして、成長の成果を確認できるように、順番にまとめたいと思います。

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.1「プロフィールカード」設定編

記念すべき、第一回は「プロフィールカード」の設定でした。

右も左もわからず途方にくれていましたが、なんとか一歩を踏み出したことを今でも覚えています。

「プロフィールカード」は、ブログの顔になる大事なところなので、まずはじめに着手しました。

その時の記事がこちらです。

 

vol.1
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.1「プロフィールカード」設定編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.2 カテゴリーとフッター編

カテゴリーの分類方法もわからない中、無事にやり方がわかりました。

そして、ブログの足もとになる重要なフッターの設定もやってみました。

vol.2
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.2 カテゴリーとフッター編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.3 スマホ版設定編

最近は、スマートフォンが普及し、ブログもパソコンで見るよりも、スマホで見るユーザーの方が多くなっています。

そこで、スマホ用にスライドバーの設定を行いました。

アフィンガー5は、パソコン用、タブレット用、スマホ用とそれぞれ設定ができるのも魅力です。

vol.3
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.3 スマホ版設定編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.4 画像ファイルサイズ調整編

画像ファイルは、ブログの表情を変えます。

中途半端なサイズに画像では、ブログが貧相に見えてしまいます。

適材適所、画像サイズの調整方法は知っておく必要がありますね。

vol.4
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.4 画像ファイルサイズ調整編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.5 マイボックス編

「マイボックス」の機能は、ブログで読者に伝えたいことを強調したり、演出するとっても便利な機能です。

この使い方を知っておくことは、ブログでビジネスを行うには必須だと思いました。

vol.5
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.5 マイボックス編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.6 ボタン編

「ボタン」の機能は、読者が申し込みをしたり、別のサイトやページに飛んだりすることを自然の流れで行える優秀な機能です。

ボタンの活用は、アフィリエイトや物販の購入、契約申し込みなどさまざまなシーンで活用できますね。

vol.6
初心者がアフィンガー5をやってみたvol.6 「ボタン」を活用してみる編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.7 会話ふきだし編

「会話ふきだし」の機能は、とっても便利です。

会話を見える化することで、ストーリー性が高くなり、読者に飽きさせない演出をすることができます。

上手に活用して、ストーリーが「会話ふきだし」だけで完結するような記事も書くことができるのではないかと思います。

機会があれば挑戦したいと思います。

vol.7
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.7 「会話ふきだし」使い方編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.8 目次編

「目次」もブログには必須の機能ですね。

目次があることで、全体がまとまりますし、長い内容でもどこに何が書かれているのかがわかるので、せっかちな読者のニーズにも合わせることができます。

何より、ブログを書いている私達が書きながら整理できる点がとってもうれしいです。

vol.8
初心者がアフィンガー5やってみた vol.8 目次編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.9 チェックリスト編

この「チェックリスト」も今後重要になりそうです。

アフィリエイトや通販などで、「読者が何をしたらよいのか?」「こんな効果がありますよ。」「この点は、忘れないでくださいね。」といったさまざまな要点をリストにすることができます。

本当にアフィンガー5は、よくできているなと感じます。

プログラムができない私のようなWeb超初心者が、独自のブログを書けるのも、ワードプレスやアフィンガーのおかげです。

vol.9
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.9 チェックリスト編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.10 ブログカード編

このページでもとっても活躍してくれている「ブログカード」は、過去に書いた記事にリンクすることができます。

また、ラベルを表示することもできるので、このページのような使い方も可能です。

読者に必要な関連情報を紹介するのに必要不可欠ですね。

vol.10
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.10 ブログカード編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.11 バナー風ボックス編①

これまた重要な機能、「バナー風ボックス」。

この機能は使い方が幅広く、できることもさまざまなので2回に分けてやってみました。

特徴としては、簡単に外部リンクのバナーを設定することができるので、アフィリエイトや物販で活躍すること間違いなしですね。

vol.11
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.11 「バナー風ボックス」編①

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.12 バナー風ボックス編②

前回に続いて、「バナー風ボックス」の魅力を体験しました。

2回に分けた理由は、この「バナー風ボックス」は、「ボタン」と併用することができるので、バナーの中にボタンを搭載して、そのボタンからリンクを貼ることができます。

その設定などありましたので、2回にわけました。

vol.12
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.12 「バナー風ボックス」編②

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.13 見出し付きフリーボックス編

文章の演出効果や目立たせるためにとても有効な機能がこの「見出し付きフリーボックス」です。

見出しに文章を書き入れることもできるので、「今週のオススメ」とか「イチオシ」などと書くことで、読者の目を引くこと間違いなし。

アフィンガー5には、演出効果があるアイコンやボックスなどさまざまな機能がありますが、それぞれ魅力が違いますので、比べてみてイメージを持っておくと使いやすいと思います。

vol.13
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.13 見出し付きフリーボックス編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.14 ステップ編

「ステップ」もかゆいところに手が届く機能です。

申し込みの手順ややるべきタスクをステップごとに書いていくことができるので、その順番にしたがって進めていけば良いのだなと、全体の工程を読者にイメージしてもらうことができます。

企画書を書くときに、一番苦労して表現したのがこういった手順説明だったことを思い出します。

Web初心者がブログで、こんなに簡単にできてしまうなんて、感動です。

vol.14
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.14 ステップ編

 

初心者がアフィンガー5をやってみた vol.15 テキストパーツ編

ここまでやってきた中では、最後になりますが、記念すべき15回目は「テキストパーツ」をやってみました。

ブログを書いていく上で、アイコンで文章にアクセントをあたえたり、女性の意見や男性に意見などを記載するのに便利なものや、文章に横移動など面白い機能が満載です。

今回大活躍の「ラベル」もテキストパーツで使用できますので、やってみてください。

vol.15
初心者がアフィンガー5をやってみた vol.15 テキストパーツの全て編

まとめ

早いものでこのシリーズも15回を数えました。

基礎的な機能の使用方法を、本物のWeb初心者が実際にやりながら書いていますので、プロは素通りしてしまうような細かなところまで網羅できていると思います。

まだまだ、アフィンガー5の探究は続きますが、今後はさらに発展させていこうと思います。

ASPの登録など、これからも在宅ビジネスで稼ぐためには山あり谷ありだと思いますが、一歩一歩着実にスキルと知識を身につけていきたいと思います。

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

-ブログ, 在宅ビジネス

© 2024 在宅で稼ぐ!”ブログを検証“リアルチャレンジブログ